話題株先取り【寄り付き】(2):京成、大塚商会、高砂熱など
■京成電鉄 <9009> 4,186円 +194 円 (+4.9%) 09:07現在
31日に決算を発表。「上期経常は16%増益で着地、株式分割に伴い配当予想を修正」が好感された。
京成電鉄 <9009> [東証P] が10月31日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比16.1%増の315億円に伸び、通期計画の581億円に対する進捗率は54.2%となり、5年平均の53.1%とほぼ同水準だった。同時に、12月31日割当の1→3の株式分割に伴い、今期の年間配当を従来計画の36円→24円(株式分割前換算では36円)に修正したが、実質配当は変わらない。
同時に発表した「イオンと資本業務提携」も買い材料。
イオン <8267> と資本業務提携。
同時に発表した「1→3の株式分割を実施」も買い材料。
12月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。
■大塚商会 <4768> 3,563円 +127 円 (+3.7%) 09:07現在
31日に決算を発表。「1-9月期(3Q累計)経常が11%増益で着地・7-9月期も26%増益」が好感された。
大塚商会 <4768> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比10.6%増の540億円に伸び、通期計画の705億円に対する進捗率は76.6%に達し、5年平均の74.5%も上回った。
■高砂熱学工業 <1969> 5,100円 +166 円 (+3.4%) 09:07現在
1日に業績修正を発表。「今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も14円増額」が好感された。
高砂熱学工業 <1969> [東証P] が11月1日朝(08:50)に業績・配当修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の275億円→310億円(前期は261億円)に12.7%上方修正し、増益率が5.2%増→18.5%増に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
■積水化学工業 <4204> 2,238円 +68 円 (+3.1%) 09:07現在
31日に決算を発表。「今期営業を3%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。
積水化学工業 <4204> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結営業利益は前年同期比18.4%増の487億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の1020億円→1050億円(前期は943億円)に2.9%上方修正し、増益率が8.1%増→11.2%増に拡大し、従来の7期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
■Jパワー <9513> 2,621.5円 +69 円 (+2.7%) 09:07現在
31日に決算を発表。「今期経常を53%上方修正」が好感された。
Jパワー <9513> [東証P] が10月31日大引け後(16:40)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比67.5%増の710億円に拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の620億円→950億円(前期は1185億円)に53.2%上方修正し、減益率が47.7%減→19.9%減に縮小する見通しとなった。
■ニコン <7731> 1,779円 -129.5 円 (-6.8%) 09:07現在
31日に業績修正を発表。「今期最終を47%下方修正」が嫌気された。
ニコン <7731> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益を従来予想の300億円→160億円(前期は325億円)に46.7%下方修正し、減益率が7.9%減→50.9%減に拡大する見通しとなった。
■東北電力 <9506> 1,404.5円 -100 円 (-6.6%) 特別売り気配 09:07現在
31日に決算を発表。「上期経常が30%減益で着地・7-9月期も40%減益」が嫌気された。
東北電力 <9506> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比30.0%減の1533億円に落ち込み、通期計画の1900億円に対する進捗率は5年平均の86.3%を下回る80.7%にとどまった。
■住友重機械工業 <6302> 3,236円 -210 円 (-6.1%) 特別売り気配 09:07現在
31日に決算を発表。「1-9月期(3Q累計)経常が30%減益で着地・7-9月期も92%減益」が嫌気された。
住友重機械工業 <6302> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比29.9%減の352億円に減り、通期計画の610億円に対する進捗率は57.9%にとどまり、さらに前年同期の71.7%も下回った。
■オークマ <6103> 2,935円 -190 円 (-6.1%) 特別売り気配 09:07現在
31日に決算を発表。「今期経常を20%下方修正」が嫌気された。
オークマ <6103> [東証P] が10月31日大引け後(15:20)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比56.7%減の54.2億円に大きく落ち込み、従来予想の95億円を下回って着地。併せて、通期の同利益を従来予想の220億円→175億円(前期は255億円)に20.5%下方修正し、減益率が13.9%減→31.5%減に拡大する見通しとなった。
■ルネサス <6723> 1,988.5円 -121.5 円 (-5.8%) 09:07現在
31日に決算を発表。「1-9月期(3Q累計)最終が26%減益で着地・7-9月期も19%減益」が嫌気された。
ルネサスエレクトロニクス <6723> [東証P] が10月31日午前(09:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終利益は前年同期比26.1%減の2002億円に減った。
株探ニュース
本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。
本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。