今週の「妙味株」一本釣り! ─ オプティム



●オプティム <3694>  【目標株価】2180円(22日終値692円)

「テーマ性豊富でトレンド転換に期待」

 オプティム <3694> [東証P]が底値離脱の兆しをみせている。同社は企業のスマートフォンやタブレットなどモバイル端末を管理するシステムを展開。体感治安の悪化が指摘される昨今、防犯カメラの映像をAIが分析するサービスを手掛けているほか、遠隔医療や手術支援ロボット、電子帳簿管理など、数多くの領域でソリューションを提供している。11月14日発表の25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結決算は、売上高が前年同期比3.0%増の45億1700万円、営業利益は同4.1%増の7億9400万円。持ち分法による投資損失の増加の影響で最終減益となっているが、本業の部分は順調に拡大している。

 上期はドローン農薬散布のDX(デジタルトランスフォーメーション)サービスを全国で提供し、アグリテック領域が大幅な増収となった。地方創生の切り札として有望視される農業DXに絡んだビジネスは今後も一段と拡大が期待できるほか、オフィスDX領域での文書管理系のサービスも成長が加速する見通しだ。株価は8月5日に年初来安値511円をつけた後、700円近辺まで戻している。日足チャートでは25日移動平均線が75日移動平均線を上抜けてゴールデンクロスを形成。中期的なトレンド転換の期待が膨らんだ状態にある。

株探ニュース


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。