【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (1月21日発表分)


 【好材料】  ――――――――――――

■コロンビア・ワークス <146A> [東証S]
沖縄の不動産デベロッパーACSホールディングスの株式を取得し子会社化する。

■パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]
株主優待を再開。2月末時点で300株以上保有する株主に1500~8000円相当のパレモ店舗優待券を贈呈する。

■ブロンコビリー <3091> [東証P]
今期経常は18%増で9期ぶり最高益、2円増配へ。

■マーケットエンタープライズ <3135> [東証P]
24年12月売上高は41.4%増と増収基調が続いた。

■ヨシックスホールディングス <3221> [東証P]
アマチュア向けスポンサードカスタムウェアサービス「Outfitter」にスポンサーとして参画。

■ジェイテックコーポレーション <3446> [東証P]
中国社からX線高精度ミラー“OsakaMirror”を受注。受注額は約3.9億円。

■カラダノート <4014> [東証G]
家族サポート事業の24年12月契約者数は前月比252人増の1万6415人。

■かっこ <4166> [東証G]
SUPER STUDIOが提供する統合コマースプラットフォーム「ecforce」と不正アクセス検知サービス「O-MOTION」が連携開始。

■セキュア <4264> [東証G]
クラウド型監視・録画サービス「SECURE VS Cloud」を販売開始。

■エーアイ <4388> [東証G]
AI音声合成エンジン「A.I.VOICE2 音街ウナ(おとまちうな)」を2月20日に発売。

■ダイト <4577> [東証P]
中国で自社ジェネリック製剤の疼痛治療剤が承認取得。

■サイフューズ <4892> [東証G]
営業外収益として、全国中小企業団体中央会の公募事業「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」1391万円を受領。2025年12月期第1四半期に計上。

■リプロセル <4978> [東証G]
薬ECサイトのミナカラとオンラインヘルスケアサービスの連携で業務提携。郵送検査キット「ウェルミル」を「ミナカラ オンライン検査」として販売。

■ヌーラボ <5033> [東証G]
新事業「Nu Source」を開始。社内外のリソースを活用したアイデアの創出とイノベーティブなプロダクトの開発を目的とする。

■ノリタケ <5331> [東証P]
発行済み株式数の2.2%にあたる65万1300株の自社株を消却する。消却予定日は3月10日。

■CKサンエツ <5757> [東証P]
伸銅品の製造及び販売を行う三谷伸銅の株式を取得し特定子会社化。取得額は26億円。

■ホープ <6195> [東証G]
企業版ふるさと納税における顧客紹介に関する協定を筑邦銀行 <8398>と締結。

■北川精機 <6327> [東証S]
上期経常を4.1倍上方修正。

■西松屋チェーン <7545> [東証P]
1月既存店売上高は前年同月比3%増と増収基調が続いた。

■ローランド <7944> [東証P]
ステージ・キーボードの新シリーズ「V-STAGE 88」「V-STAGE 76」を発売。

■伊藤忠商事 <8001> [東証P]
小諸別荘地と白浜緑光台別荘地の管理事業を不動産関連・ベンチャー投資会社のMirai Nihon Venturesに売却。

■オークワ <8217> [東証P]
発行済み株式数の7.29%にあたる330万株の自社株を消却する。消却予定日は2月14日。

■PALTAC <8283> [東証P]
三菱食品 <7451>と物流における協働取り組み始動。

■売れるネット広告社グループ <9235> [東証G]
ランディングページ特化型クラウドサービス「売れるD2Cつくーる」に「完了画面でクレカ変更」機能を新たに搭載。

 【悪材料】  ――――――――――――

■イオン九州 <2653> [東証S]
今期経常を一転12%減益に下方修正。

■ウエルシアホールディングス <3141> [東証P]
株主優待制度を一部変更。優待券の代替品のうち「新米(新潟県産コシヒカリ)」を廃止する。

■AOKIホールディングス <8214> [東証P]
サーバーに不正アクセスが発生。「快活CLUB」会員の個人情報(氏名・性別・住所・電話番号・生年月日・会員番号)が漏れた恐れ。

■ユナイテッド・アーバン投資法人 <8960> [東証R]
今期経常は7%減益へ。

※1月21日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年1月21日]

株探ニュース


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。