話題株先取り【寄り付き】:くら寿司、テラドローン、レイなど
■くら寿司 <2695> 2,740円 +150 円 (+5.8%) 特別買い気配 09:07現在
19日に発表した「株主優待制度を再導入」が買い材料。
株主優待制度を再導入。毎年4月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて2500~2万円分の食事券を贈呈する。
■Terra Drone <278A> 7,660円 +450 円 (+6.2%) 特別買い気配 09:07現在
19日に発表した「米国ドローン代理店と販売契約」が買い材料。
米国のドローン販売代理店であるRocky Mountain Unmanned Solutionsと自社開発の屋内点検用ドローン「Terra Xross 1」の販売契約を締結。
■レイ <4317> 448円 +24 円 (+5.7%) 特別買い気配 09:07現在
19日に業績修正を発表。「今期配当を5円増額修正」が好感された。
レイ <4317> [東証S] が2月19日大引け後(15:30)に配当修正を発表。25年2月期の期末一括配当を従来計画の10円→15円(前期は15円)に大幅増額修正した。
■テクマトリックス <3762> 2,284円 +41 円 (+1.8%) 09:07現在
19日に発表した「USEN系がセキュリティ製品の取扱開始」が買い材料。
子会社OCHが販売するセキュリティ製品「SG-ONEシリーズ」をUSEN ICT Solutionsが取り扱いを開始。
■GENDA <9166> 3,000円 +50 円 (+1.7%) 09:07現在
19日に発表した「1月売上高は83.4%増」が買い材料。
1月売上高は前年同月比83.4%増の114億円(速報値)。
■日本プロセス <9651> 1,410円 +60 円 (+4.4%) 09:07現在
19日に発表した「アドソル日進の株式売却益が発生」が買い材料。
アドソル日進 <3837> との資本業務提携を解消する。アドソル日進の保有株売却に伴い、25年5月期に売却益8.4億円を特別利益に計上する。売却益から法人税等控除後の66%相当額を複数期に分割して特別配当として実施する予定。
■日本創発グループ <7814> 475円 +13 円 (+2.8%) 09:07現在
19日に発表した「3.07%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
発行済み株式数(自社株を除く)の3.07%にあたる143万株(金額で6億6066万円)を上限に、2月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■サンウェルズ <9229> 673円 -29 円 (-4.1%) 09:07現在
19日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落」が嫌気された。
サンウェルズ <9229> [東証P] が2月19日大引け後(17:00)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の最終損益(非連結)は1.2億円の赤字(前年同期は5.8億円の黒字)に転落した。
■フジタコーポレーション <3370> 265円 +23 円 (+9.5%) 09:07現在
19日に発表した「株主優待制度を変更」が買い材料。
株主優待制度を変更。保有株数の区分を3区分→5区分に変更し、優待内容を「WEBクーポン」→「自社製品またはWEBクーポン」に見直す。
■フィスコ <3807> 207円 +14 円 (+7.3%) 09:07現在
19日に決算を発表。「今期最終は黒字浮上へ」が好感された。
フィスコ <3807> [東証G] が2月19日大引け後(15:30)に決算を発表。24年12月期の最終損益(非連結)は5.3億円の赤字(前の期は15.9億円の赤字)に赤字幅が縮小し、25年12月期は0.3億円の黒字に浮上する見通しとなった。
■ALiNK <7077> 1,130円 +65 円 (+6.1%) 09:07現在
19日に発表した「株主優待に長期保有優遇制度を新設」が買い材料。
株主優待制度に長期保有優遇を新設。2月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主には、現行制度に加え、オリジナルQUOカード(保有株数に応じて1000~3000円分)を贈呈する。
■コレックHD <6578> 344円 +10 円 (+3.0%) 09:07現在
19日に発表した「大阪ガスマーケティングと業務提携」が買い材料。
大阪ガスマーケティングと業務提携。
■坪田ラボ <4890> 431円 +9 円 (+2.1%) 09:07現在
19日に発表した「研究成果が国際学術誌に掲載」が買い材料。
うつ病に対するTLG-005Dの研究成果が国際学術誌に掲載。
■JR東日本 <9020> 2,851円 +30 円 (+1.1%) 09:07現在
19日に発表した「0.22%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
発行済み株式数(自社株を除く)の0.22%にあたる247万株(金額で69億6787万円)を上限に、2月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
株探ニュース
本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。
本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。