話題株ピックアップ【夕刊】(1):MTG、トライアル、クオリプス


■MTG <7806>  2,365円  +400 円 (+20.4%) ストップ高   本日終値
 MTG<7806>がストップ高。同社は10日の取引終了後、25年9月期第1四半期(10~12月)の決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正し、好感されたようだ。今期の売上高予想を従来の見通しから80億円増額して880億円(前期比22.5%増)、最終利益予想を12億円増額して45億円(同97.4%増)に見通しを引き上げた。第1四半期の売上高は前年同期比38.6%増の236億6100万円、最終利益は同5.9倍の23億7500万円だった。国内売り上げが想定を大きく上回り、新商品の売り上げ比率が向上したことで粗利率が改善するなど、好調な業況を踏まえて業績予想を見直した。第1四半期では「ReFa」ブランドでヘアケア商品が大幅な増収を継続。ドライヤーなど新商品が好調に推移した。また「SIXPAD」ブランドでは、リカバリーウェアシリーズがギフト需要を取り込み好調に推移した。

■トライアル <141A>  2,526円  +305 円 (+13.7%)  本日終値
 トライアルホールディングス<141A>が大幅続伸。10日の取引終了後に発表した2月度の月次売上高速報で、既存店売上高が前年同月比1.8%増と増収基調が続いていることが好材料視された。前年がうるう年だった影響による押し下げが3.0ポイントあったものの、節分が日曜であったことが需要を喚起し恵方巻が順調に販売実績を伸ばしたほか、パックご飯やレトルト食品も伸長。また、野菜の相場価格高騰の影響を受けて、冷凍野菜やカット野菜が好調だった。なお、全店売上高は同11.4%増だった。

■クオリプス <4894>  7,080円  +830 円 (+13.3%) 一時ストップ高   本日終値
 クオリプス<4894>が一時ストップ高に買われた。10日放送のテレビ東京のワールドビジネスサテライト(WBS)で、iPS細胞を活用してクオリプスが開発を進める心筋細胞シートが取り上げられ、投資家の関心が向かったようだ。放送では1カ月以内の承認申請を目指す方針だと伝えている。

■BASE <4477>  510円  +56 円 (+12.3%)  本日終値
 BASE<4477>が大幅続伸し、昨年来高値を連日で更新した。メルコホールディングス<6676>社長の牧寛之氏がBASEの株式を買い増していたことが10日の取引終了後に明らかとなった。同日に提出された変更報告書によると、牧氏の保有割合は5.40%から8.00%に上昇している。7日付で提出された大量保有報告書において、牧氏が5%を超えて保有していることが判明し、10日の同社株には強い上昇圧力が掛かったが、今後も買い増しが続くことで株式需給が更に引き締まるとの思惑もあって、一段と株価水準を切り上げた。変更報告書における保有目的の項目では、「支配権プレミアムの獲得を目標に、安定株主として保有する」との意向を示しつつ、「目標に対して経営陣から賛同を得られない場合は売却することがある」と記載している。

■MonotaRO <3064>  2,637円  +215 円 (+8.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
 MonotaRO<3064>が大幅高で5日ぶりに反発。10日の取引終了後に発表した2月度売上高が前年同月比11.0%増となり、増収基調が続いていることが好材料視されたようだ。

■丸千代山岡家 <3399>  3,710円  +240 円 (+6.9%)  本日終値
 丸千代山岡家<3399>は大幅続伸。10日の取引終了後に発表した2月度の売上高速報で、既存店売上高が前年同月比19.4%増と35カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。前年と比較してうるう年による日数の影響はあったものの、客数が同17.1%増と好調に推移し引き続き順調としている。

■アインホールディングス <9627>  4,897円  +277 円 (+6.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
 アインホールディングス<9627>は大幅高。10日取引終了後に24年5月~25年1月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比13.7%増の3368億3400万円、営業利益は同12.2%減の125億5400万円と増収減益で着地した。ただ、四半期ベースでみると直近11~1月期が3四半期ぶりの営業増益となっており、足もとの利益改善が材料視され買われたようだ。調剤薬局の運営などを手掛ける主力のファーマシー事業が増収減益となり、全体に影響した。ドラッグストアを運営するリテール事業は好調だった。なお、通期の増収減益見通しに変更はない。

■エターナルG <3193>  2,694円  +115 円 (+4.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
 エターナルホスピタリティグループ<3193>が続伸。同社は10日、子会社鳥貴族が5月1日から「焼鳥屋 鳥貴族」全店で販売価格を値上げすると発表したことが好材料視された。断続的なコスト上昇が続いていることから、フード・ドリンクやテイクアウトを370円から390円へ、トリキ晩餐会を3700円から3900円へ値上げするという。なお、同件が25年7月期業績に与える影響は軽微としている。

■ヤマエGHD <7130>  2,455円  +91 円 (+3.9%)  本日終値
 ヤマエグループホールディングス<7130>が後場終盤になって急上昇した。午後3時ごろ、25年3月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表しており、好材料視された。毎年3月31日時点で100株以上を1年以上継続して保有している株主を対象に、ピザハットオンライン及び店頭で利用可能なデジタルギフトカード3000円分を贈呈する。なお、25年3月末時点の株主は保有期間に関わらず対象とするとしている。

■パンパシHD <7532>  4,000円  +130 円 (+3.4%)  本日終値
 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532>が反発。10日の取引終了後に発表した2月度の販売高(速報)で、国内リテール事業の既存店売上高は前年同月比5.2%増と33カ月連続で前年実績を上回ったことが好材料視された。前年がうるう年だった影響があったものの、マジ価格やクーポン企画などmajicaアプリの販促強化により、日常使いの食品や日用消耗品の売り上げが伸長した。なお、全店売上高は同7.3%増だった。

株探ニュース


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。