絶好調の25年12月期【最高益】銘柄リスト〔第1弾〕39社選出 <成長株特集>


 本特集では、今月下旬から始まる3月期企業の本決算発表を前に、先行指標としても注目される12月期決算企業の25年12月期業績予想にスポットライトを当てた。下表は、25年12月期に経常利益が過去最高益を更新する見通しを示している企業をリストアップした。

 株探集計によると、25年12月期の見通しを開示した東証上場468社(変則決算は除く)のうち、経常利益ベースで増益または黒字転換を計画する企業は327社と全体の7割に上った。今回はこのうち、時価総額800億円以上の銘柄を対象に、25年12月期に経常利益が最高益更新を見込んでいる39社を選び出し、増益率が大きい順に記した。

 増益率トップとなったのは、バイオ創薬ベンチャーのジーエヌアイグループ <2160> [東証G]。25年12月期の税引き前利益は前期比94.7倍の225億円に急拡大し、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しだ。期ずれにより今期に米国子会社カルゲンがナスダックに上場することに伴い、上場益を計上することが利益を大きく押し上げる。好決算見通しを受けて株価は2月20日に約4年4ヵ月ぶりの高値をつけたが、肝線維症治療薬候補「F351」の臨床試験が失敗したとの情報が一部で流れたことで3月5日にストップ安に売られ、その後も調整を強いられている。

 2位のGMOインターネット <4784> [東証P]はグループ再編でGMOインターネットグループ <9449> [東証P]から承継したインターネットインフラ事業とインターネット広告・メディア事業の業績上積みが寄与し、25年12月期の経常利益は前期比51.7倍の78億円と13期ぶりの最高益更新を遂げる計画だ。配当は前期比11.3円増の18.2円に大幅増配する方針とした。基本となる配当性向を従来の50%→65%に引き上げるうえ、プライム上場記念配当分として来期まで35%を上乗せし、配当性向を100%に設定する。株価は全体急落相場に逆行し、約24年7ヵ月ぶりの高値圏を快走する展開となっている。

 4位にリスト入りしたサイボウズ <4776> [東証P]は主力の業務システム構築プラットフォーム「kintone(キントーン)」を中心にクラウドサービスの契約企業が引き続き増加するほか、前期に実施した値上げ効果も加わり、25年12月期の経常利益は前期比59.2%増の84.9億円と3期連続の最高益更新を目指す。業績好調に伴い、配当は前期比10円増の40円に増配する計画としている。

 5位に入ったコカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス <2579> [東証P]の25年12月期税引き前利益は前期比36.5%の176億円に伸び、18年12月期から採用した国際会計基準(IFRS)以降の過去最高益を7期ぶりに更新する見通しだ。飲料の値上げによるケース当たり納入価格の改善が収益を牽引する。引き続きコスト削減を進めることも利益拡大につながる。配当は前期比4円増の57円に増配する方針を示したほか、株主優待制度を再開すると発表。自社アプリ「Coke ON」に対応する自動販売機で使用できるドリンクチケットを贈呈する。

 7位のジャパンインベストメントアドバイザー <7172> [東証P]は主力のオペレーティング・リース事業において、航空会社による機体リースの需要が旺盛なうえ、投資家の需要も底堅く、商品出資金販売額が引き続き増加する計画だ。また、23年に開始した不動産小口化商品の販売も拡大し、25年12月期は売上高368億円(前期比18.4%増)、経常利益158億円(同36.1%増)といずれも過去最高の更新を見込む。また、配当性向を従来の20%以上→50%以上に引き上げ、今期配当は前期比60円増の87円に大幅増配する方針を示した。配当利回りは5%台と高水準で推移している。

 このほか、配当利回りが3.5%を超えている、サカタインクス <4633> [東証P]、イトーキ <7972> [東証P]、ジェイエイシーリクルートメント <2124> [東証P]、ヒューリック <3003> [東証P]、船井総研ホールディングス <9757> [東証P]、タムロン <7740> [東証P]、住友林業 <1911> [東証P]、東京建物 <8804> [東証P]、キッツ <6498> [東証P]も高配当の最高益株として注目したい。

           ┌─── 経常利益 ───┐   予想
コード 銘柄名    増益率 25年12月期 24年12月期  PER
<2160> ジーエヌアイ  9371    22541     238  7.6 *
<4784> GMOインタ  5066    7800     151  95.9
<4180> Appier  84.3    3801    2062  34.7 *
<4776> サイボウズ   59.2    8494    5335  20.9
<2579> コカBJH   36.5    17600    12896  38.1 *
<6269> 三井海洋    36.4    66423    48706  5.8 *
<7172> JIA     36.1    15840    11635  9.0
<4612> 日本ペHD   24.5   226000   181522  14.9 *
<7936> アシックス   24.2   115000    92601  28.1
<4633> サカタINX  24.1    16000    12893  7.9

<3064> モノタロウ   15.3    43026    37320  45.5
<7972> イトーキ    15.0    11500    10004  9.5
<4186> 東応化     10.6    38200    34554  14.1
<2124> ジェイエイシ   9.6    10000    9122  18.3
<4812> 電通総研     9.0    23000    21093  24.6
<4704> トレンド     9.0    57600    52840  34.2
<4768> 大塚商会     8.3    82200    75931  21.2
<268A> リガクHD    8.1    19441    17977  12.1 *
<6856> 堀場製      7.6    54000    50170  10.0
<8179> ロイヤルHD   6.6    7800    7315  26.1

<3003> ヒューリック   6.3   164000   154329  10.1
<9757> 船井総研HD   5.8    8900    8411  15.8
<7976> 菱鉛筆      5.8    13700    12952  13.6
<9830> トラスコ中山   5.6    21170    20056  8.2
<8113> ユニチャーム   5.5   142000   134537  25.0 *
<4480> メドレー     5.4    4300    4078  32.4
<6866> HIOKI    5.4    8420    7990  13.3
<4107> 伊勢化      4.9    7800    7437  18.6
<8060> キヤノンMJ   4.8    57000    54393  13.6
<3405> クラレ      4.3    85000    81480  12.3

<2212> 山パン      3.9    58500    56305  15.7
<7740> タムロン     3.6    20000    19304  8.4
<1911> 住友林      3.6   205000   197955  6.8
<8804> 東建物      3.2    74000    71722  9.5
<2702> マクドナルド   2.3    48500    47389  26.1
<6498> キッツ      2.1    15600    15276  8.1
<6459> 大和冷      1.9    8110    7959  14.3
<4587> ペプドリ     1.5    21200    20888  16.2 *
<6361> 荏原       0.7   100600    99852  13.4 *

※経常利益の単位は百万円。
※過去最高益は同一会計基準内が対象。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。





株探ニュース


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。