話題株先取り【寄り付き】(1):芝浦電子、ABEJA、昭和真空など


■芝浦電子 <6957>  4,980円  +210 円 (+4.4%) 特別買い気配   09:07現在
 17日に発表した「ヤゲオがTOB価格5400円に引き上げ」が買い材料。
 台湾の電子部品大手ヤゲオが実施するTOBの買い付け価格を従来の1株4300円から5400円に引き上げると発表。

■ABEJA <5574>  2,495円  +150 円 (+6.4%) 特別買い気配   09:07現在
 17日に発表した「小型LLMで最高水準の精度に到達」が買い材料。
 7Bの小型LLM(大規模言語モデル)「ABEJA Qwen2.5-7B Model」が同規模LLMにおける最高水準の精度に到達。また、LLMを用いた小型リーズニングモデル「ABEJA QwQ-32B Reasoning Model」を開発し、汎用言語性能指標MTBenchにおいて米オープンAIの「GPT-4o」などの性能を上回る結果を達成。

■昭和真空 <6384>  1,356円  +90 円 (+7.1%) 特別買い気配   09:07現在
 17日に業績修正を発表。「前期経常を68%上方修正」が好感された。
 昭和真空 <6384> [東証S] が4月17日大引け後(16:00)に業績修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の4.6億円→7.8億円(前の期は2.4億円)に68.4%上方修正し、増益率が91.4%増→3.2倍に拡大する見通しとなった。

■エコモット <3987>  426円  +24 円 (+6.0%) 特別買い気配   09:07現在
 17日に発表した「国交省NETIS活用促進技術に選定」が買い材料。
 配筋検査ARシステム「BAIAS」が国土交通省からNETIS(新技術情報提供システム)の活用促進技術に選定。

■インタートレード <3747>  434円  +24 円 (+5.9%) 特別買い気配   09:07現在
 17日に発表した「暗号資産関連のAndGoを関連会社化」が買い材料。
 暗号資産ウォレット事業やセキュリティサービスを展開するAndGoの株式を取得し持ち分法適用関連会社化する。

■マテリアルグループ <156A>  607円  +30 円 (+5.2%) 特別買い気配   09:07現在
 17日に発表した「4.1%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の4.1%にあたる40万株(金額で2億6000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月18日から5月23日まで。

■プログリット <9560>  994円  +44 円 (+4.6%)  09:07現在
 17日に発表した「2.77%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の2.77%にあたる35万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月18日から6月30日まで。

■オンコリス <4588>  565円  +19 円 (+3.5%)  09:07現在
 17日に発表した「再生医療等製品製造販売許可を取得」が買い材料。
 再生医療等製品製造販売業者の業許可を取得。

株探ニュース


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。