今週の【早わかり株式市況】4週ぶり反発、関税交渉スタートで落ち着き取り戻す



■今週の相場ポイント
 1.日経平均は4週ぶり反発、3万4000円台後半に
 2.相互関税で一部製品が除外、政策修正に期待
 3.日米関税交渉スタート、為替の議論出ず安堵感
 4.ASMLとTSMC、決算内容巡り明暗分かれる
 5.医薬品株が物色人気、再生医療や肥満治療薬で

■週間 市場概況
 今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比1144円(3.4%)高の3万4730円と、4週ぶりに上昇した。

 今週は前週の大荒れ相場から落ち着きを取り戻し、概ね良好な地合いとなった。米相互関税を巡り、世界の先陣を切る形で日米の交渉がスタートし、その内容に関心が集中。世界の半導体関連大手の決算や株価の動きにも注目が集まった。

 週明け14日(月)の東京株式市場は上昇。前週末の米国株市場が上昇した流れを引き継いだ。日経平均が前週末に大幅安だった反動もあったもよう。15日(火)も上昇。前日に米国がスマートフォンなどの電子関連製品を相互関税の対象から一時除外し、更に自動車関税の救済策を巡る報道も伝わった。関税政策の修正期待が膨らみ、同日の米株市場は上昇。東京市場でも自動車株などに見直し買いが流入し、全体相場に浮揚力が働いた。16日(水)は反落。半導体セクターを中心にリスクオフの動きが広がった。米エヌビディア<NVDA>が対中輸出規制に絡む材料で時間外取引で急落したことや、オランダのASMLホールディング<ASML>が発表した決算がコンセンサスを下回る内容だったことが嫌気された。17日(木)は反発。この日朝方に日米の関税交渉が行われた。トランプ米大統領が急遽参加するなど想定外の事態もあったが、交渉自体は日本側が懸念する為替に関する議論は出ず、ひとまず安堵感が広がった。取引時間中に台湾TSMC<TSM>の決算が明らかとなり、これが好感され半導体関連株がリバウンドに転じた。18日(金)も上昇。引き続き買い優勢の展開が続いた。個別では肥満治療薬を巡り中外製薬<4519>が急騰。再生医療に絡み、個別で材料があったその他のバイオ株にも物色人気が広がり、この日は医薬品セクターが相場の主役となった。

■来週のポイント
 来週も引き続き米関税政策や米中貿易戦争の行方に左右されそうだ。トランプ米大統領の言動は予想がつかず、市場がいきなり波乱に見舞われるといった展開への警戒は解けない。今週は関税の影響を受けにくい内需株中心の物色が盛んだったが、この流れはしばらく続くと思われる。また、足もとの円高進行もあり輸出株には厳しい相場となりそうだ。

 重要イベントとしては、国内は特になし。海外では21日に発表される中国4月最優遇貸出金利と米国3月コンファレンス・ボード景気先行指数、23-24日に開催されるG20財務相・中央銀行総裁会議、23日に発表される米国3月新築住宅販売件数、27日に発表される中国1-3月工業企業利益に注視が必要だろう。

■日々の動き(4月14日~4月18日)

【↑】   4月14日(月)―― 反発、米株高を受けリスク選好も終盤伸び悩む
 日経平均 33982.36( +396.78)  売買高16億8974万株 売買代金 3兆8791億円

【↑】   4月15日(火)―― 続伸、米関税政策の修正期待で買い優勢
 日経平均 34267.54( +285.18)  売買高15億8398万株 売買代金 3兆5147億円

【↓】   4月16日(水)―― 3日ぶり反落、半導体関連株を中心に売り優勢
 日経平均 33920.40( -347.14)  売買高16億4582万株 売買代金 3兆8316億円

【↑】   4月17日(木)―― 大幅反発、日米関税交渉を受け買い戻しが優勢
 日経平均 34377.60( +457.20)  売買高15億6634万株 売買代金 3兆7410億円

【↑】   4月18日(金)―― 続伸、医薬品などディフェンシブ株が牽引
 日経平均 34730.28( +352.68)  売買高14億7621万株 売買代金 3兆3015億円

■セクター・トレンド
 (1)全33業種中、32業種が値上がり
 (2)再生医療や肥満症薬を巡り中外薬 <4519> など医薬品に買い集中、上昇率断トツ
 (3)大成建 <1801> など建設、アサヒ <2502> など食料品、三井倉HD <9302> など倉庫・運輸といった内需株が堅調
 (4)東京海上 <8766> など保険、みずほFG <8411> など銀行、オリックス <8591> などその他金融といった金融株も高い
 (5)トヨタ <7203> など自動車、NEC <6701> など電機、HOYA <7741> など精密機器といった輸出株も買われた
 (6)全業種中唯一の値下がりは郵船 <9101> など海運

■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
 1(2) 円高メリット
 2(5) 半導体
 3(1) ディフェンシブ
 4(4) 防衛
 5(19) 半導体製造装置
 ※カッコは前週の順位

株探ニュース


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。