アズジェント、前期最終を一転赤字に下方修正、対純資産で57%の赤字


 アズジェント <4288> [東証S] が4月28日大引け後(15:30)に業績修正を発表。25年3月期の最終損益(非連結)を従来予想の5000万円の黒字→4億4000万円の赤字(前の期は4億4800万円の赤字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。赤字額は前の期末の純資産を56.6%毀損する規模となった。

 会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の最終損益も従来予想の1億5100万円の黒字→3億3900万円の赤字(前年同期は2億9000万円の赤字)に減額し、一転して赤字計算になる。

 同時に、期末一括配当は引き続き未定とした。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
  売上につきましては、主にプロダクト関連において昨年度に比べて受注環境の改善が進んだことにより、2,971百万円(前年同期比25.3%増)となりほぼ予想通りの見込みです。 一方、2023年11月20日公表の「アズジェント中長期成長戦略」に沿って人材採用やSOCも含めたサービス基盤増強などの投資を推進していることによりコストが年間を通して先行発生したほか、為替市場では円安や物価上昇の影響が続き、仕入コストが増大する結果となりました。第4四半期以降は人員体制の見直し等コスト抑制に努めましたが、年度末に見込んでいた案件の翌期へのずれ込みもあり、コスト増大分をカバーできませんでした。さらに、上述の通り営業外費用(為替差損)及び特別損失(固定資産の減損損失)の計上見込みとなったことから、各段階利益につきましては、営業損失205百万円(前年同期は290百万円の営業損失)、経常損失218百万円(前年同期は290百万円の経常損失)、当期純損失440百万円(前年同期は448百万円の当期純損失)となる見込みとなりました。 業績予想を下方修正することとなり、株主をはじめとするステークホルダーの皆様にはご迷惑とご心配をお掛けしておりますことを心よりお詫び申し上げます。 現状は、人員体制の見直し等のコスト抑制や固定資産の減損処理によりコスト構造は大幅に改善されることに加え、新商品の売上貢献が期待できる状況まで準備が進んでおり、収益力回復に向けた構造変革は着実に進捗を続けています。2026年3月期以降においては、主力取扱商品のCheck Point社製品の需要増加や新商品の立ち上がり等成長基調が期待でき、コスト構造の改善と合わせ、業績の回復を図ります。


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。