eBASE、今期経常を一転25%減益に下方修正


 eBASE <3835> [東証P] が10月14日大引け後(16:00)に業績修正を発表。26年3月期の連結経常利益を従来予想の20億円→13.5億円(前期は17.9億円)に32.5%下方修正し、一転して24.9%減益見通しとなった。
 同時に、4-9月期(上期)の連結経常利益も従来予想の6.6億円→5.5億円(前年同期は7.3億円)に16.1%下方修正し、減益率が9.4%減→24.0%減に拡大する見通しとなった。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
 2026年3月期第2四半期(中間期)の連結業績につきましては、以下の理由により、売上高、利益ともに前回発表予想を下回る見通しとなりました。eBASE事業の主力製品「MDM eBASE」において、前期より複数の大型案件を受注いたしました。しかしながら、新業態への対応や営業体制の整備に想定以上の時間を要したこと、また開発プロセスにおいて顧客要件への対応が十分に最適化されなかったことにより、顧客個別のカスタマイズ開発の比重が当初計画を上回って増加いたしました。この結果、カスタマイズ案件への開発リソース投入が増加し、新規・深耕顧客案件開拓のための営業活動が停滞したため、新規案件の獲得ペースが想定を下回る状況となりました。また、通期連結業績予想に関しましては、現在、製品の成熟化と営業体制の最適化により、収益構造改善の基盤は整いつつありますものの、第2四半期(中間期)までの影響により、当初予想まで回復するには至らないと想定し、前回予想数値を下回る見込みであります。早期の業績回復と持続的成長の実現に全社を挙げて取り組んでまいります。(注)上記の業績予想につきましては、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。