29日の米株式市場の概況、NYダウ反落もナスダックは最高値更新


 29日の米株式市場では、NYダウが前日比154.52ドル安の4万2233.05ドルと反落した。9月の米雇用動態調査(JOLTS)で、非農業部門の求人件数が市場予想を下回った。11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利下げが決まるとの見方が広がるなかで、米国景気の先行きを懸念する向きもあり、景気敏感株の重荷となった。もっとも企業決算に対する注目度の高い時期であり個別物色が中心の展開となった。米長期金利の低下はハイテク株の支援材料となり、ナスダック総合株価指数は最高値を更新した。

 ホーム・デポ<HD>やプロクター・アンド・ギャンブル<PG>、コカ・コーラ<KO>が冴えない展開。トラベラーズ<TRV>やシェブロン<CVX>が下落したほか、フォード・モーター<F>が大幅安となった。一方、ボーイング<BA>が買われ、ロイヤル・カリビアン・クルーズ<RCL>が堅調推移。V.F.<VFC>が急伸した。

 ナスダック総合株価指数は145.559ポイント高の1万8712.748と4日続伸した。マイクロソフト<MSFT>とアマゾン・ドット・コム<AMZN>、エヌビディア<NVDA>がしっかり。メタ・プラットフォームズ<META>とアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>が頑強な動きをみせたほか、アーム・ホールディングス<ARM>とF5<FFIV>、アルテア・エンジニアリング<ALTR>が株価水準を大きく切り上げた。一方、テスラ<TSLA>とペイパル・ホールディングス<PYPL>は軟調。トランスメディックス・グループ<TMDX>が急落した。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。