「地熱発電」が19位にランクイン、国が開発支援と報道<注目テーマ>


★人気テーマ・ベスト10
1 人工知能
2 データセンター
3 仮想通貨
4 半導体
5 デジタルトランスフォーメーション
6 防衛
7 JPX日経400
8 生成AI
9 TOPIXコア30
10 中国関連

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「地熱発電」が19位にランクインしている。

 読売新聞オンラインが19日、「経済産業省は、再生可能エネルギーの拡大に向け、国内資源が豊富な地熱発電の開発を促す新たな支援に乗り出す」と報じた。年度内に改定する予定のエネルギー基本計画に支援方針などが盛り込まれるという。

 地熱発電はマグマで熱せられた高温の水蒸気を用いる発電方法のこと。火山の多い日本は地熱資源に恵まれているとされるが、開発に適したエリアが国立・国定公園内にあることなどがネックとなり、いまだ本格的な普及には至っていない。石破首相は地熱発電に前向きな姿勢を示していることで知られ、前述のような開発支援の取り組みが今後強まることが期待される。

 関連銘柄としては地熱発電プラントで世界高シェアを握る富士電機<6504.T>、三菱重工業<7011.T>、地熱発電用蒸気タービンを手掛ける川崎重工業<7012.T>、地熱発電事業を行う出光興産<5019.T>やINPEX<1605.T>が挙げられる。地熱発電所向けポンプを製造する酉島製作所<6363.T>、掘削機器メーカーの鉱研工業<6297.T>、地熱などを利用した発電技術の開発を進めている三櫻工業<6584.T>などもマークしたい。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。