明日の為替相場見通し=日銀の追加利上げ観測が重荷


 今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、日銀の早期追加利上げ観測がくすぶるなか上値の重い展開となりそうだ。予想レンジは1ドル=154円50銭~155円30銭。

 米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事が20日に「更なる利下げには慎重な姿勢で臨みたい」との認識を示したこともあり、FRBによる利下げペースが緩やかなものになるとの見方が根強い。日本時間今晩に発表される米経済指標が強い内容となれば、米長期金利の上昇とともにドルが買われる可能性がある。ただ、ドル高・円安の進行は日本の物価上振れリスクを高め、日銀の早期追加利上げが意識されやすい。日銀の植田和男総裁が21日に「その時点で起きている為替変動の要因も含め、経済・インフレ見通しを策定する際には為替レートの変動も考慮する」「12月の次回の政策決定会合まで1カ月あり、それまでに一段の情報が得られる」などと述べたことに関し、市場では12月利上げをにじませたと受け止める向きもあるようだ。また、ウクライナとロシアを巡る地政学リスクの高まりがドルの上昇を抑えそうだ。

 今晩に海外で発表される主な経済指標としては、前週分の米新規失業保険申請件数、11月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数、10月の米中古住宅販売件数、10月の米景気先行指標総合指数など。このほか、バー米連邦準備理事会(FRB)副議長がNPO主催の討論会に参加する予定となっている。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。