26日の米株式市場の概況、NYダウ連日で最高値更新 関税策受けた売りをこなす


 26日の米株式市場では、NYダウが前日比123.74ドル高の4万4860.31ドルと5日続伸し、連日で過去最高値を更新した。トランプ次期米大統領がメキシコやカナダに対して25%、中国に対して追加で10%の関税をかけると表明した。これを受けて売り込まれる場面があったが、米経済の底堅さを意識した買いが入り持ち直した。次期米財務長官のもと、財政への悪影響を抑えながら経済政策が実施されるとの期待感も引き続き全体相場を支援した。

 ウォルマート<WMT>とスリーエム<MMM>が上昇。プロクター・アンド・ギャンブル<PG>やベライゾン・コミュニケーションズ<VZ>が堅調に推移し、イーライ・リリー<LLY>が高い。一方、アムジェン<AMGN>が売られ、フォード・モーター<F>とベスト・バイ<BBY>が軟調。ゼネラル・モーターズ<GM>とコールズ<KSS>、アバクロンビー&フィッチ<ANF>が大幅安となった。

 ナスダック総合株価指数は119.462ポイント高の1万9174.297と4日続伸。アップル<AAPL>やアルファベット<GOOG>、エヌビディア<NVDA>がしっかり。メタ・プラットフォームズ<META>やマイクロソフト<MSFT>が買われ、アマゾン・ドット・コム<AMZN>が頑強。ウッドワード<WWD>とポセイダ・セラピューティクス<PSTX>が急伸した。一方、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>とテスラ<TSLA>が冴えない展開となった。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。