東京株式(大引け)=476円高と大幅に4日続伸、半導体など高く一時4万円乗せ


 12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続伸。米株高を背景に買いが優勢となり、半導体関連株などの上昇で日経平均株価は一時4万円台を回復した。

 大引けの日経平均株価は前日比476円91銭高の3万9849円14銭。プライム市場の売買高概算は19億3245万株。売買代金概算は4兆4090億円となった。値上がり銘柄数は1053と全体の約64%、値下がり銘柄数は528、変わらずは63銘柄だった。

 前日の米株式市場では、NYダウが5日続落したものの、ハイテク株は高くナスダック指数は大幅高となり初の2万台に乗せた。この米株高を背景に東京市場も値を上げてスタート。日経平均株価は午前10時10分過ぎには前日比で720円近い上昇となり、4万91円をつけた。取引時間中の4万円乗せは10月15日以来、約2カ月ぶりのこと。半導体関連株などが堅調で相場を押し上げた。前日のニューヨーク市場で1ドル=152円台後半をつけるなど円安が進んだことも追い風となった。ただ、4万円乗せ後は利益確定売りが強まり上昇幅は縮小した。後場に入ってからは午後3時にかけ再び値を上げる場面があったが、結局4万円を割り込んで取引を終えた。

 個別銘柄では、三菱重工業<7011.T>が高くフジクラ<5803.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>、ファーストリテイリング<9983.T>が値を上げた。ディスコ<6146.T>やアドバンテスト<6857.T>、東京エレクトロン<8035.T>が買われた。リクルートホールディングス<6098.T>や日立製作所<6501.T>がしっかり。ソニーグループ<6758.T>が連日の上場来高値となった。

 半面、IHI<7013.T>や川崎重工業<7012.T>が安く、レーザーテック<6920.T>が値を下げた。サンリオ<8136.T>やマネックスグループ<8698.T>が軟調。三菱商事<8058.T>や信越化学工業<4063.T>、セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>が下落した。ダイキン工業<6367.T>やルネサスエレクトロニクス<6723.T>も売られた。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。