「LNG」が3位にランクイン、米国産天然ガスの対日輸出拡大で注目集める<注目テーマ>


★人気テーマ・ベスト10

1 下水道
2 人工知能
3 LNG
4 円高メリット
5 宇宙開発関連
6 親子上場
7 生成AI
8 地方銀行
9 ドローン
10 データセンター 

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で「LNG」が3位となっている。

 7日(日本時間8日)に開催された日米首脳会談で、石破茂首相は、対米投資を1兆ドル(約150兆円)に引き上げると表明。また、米国の対日貿易赤字の縮小を視野に米国産の液化天然ガス(LNG)の輸入拡大で合意した。トランプ米大統領は「日本はまもなく歴史に残る記録的な量の米国産天然ガスの輸入を始める」と語った。米アラスカ州の石油・天然ガス事業に関する日米合弁事業についても話し合っている、という。

 関連銘柄では、LNG運搬船の運航隻数が世界首位の商船三井<9104.T>のほか、日本郵船<9101.T>、川崎汽船<9107.T>、それに明海グループ<9115.T>など。また、LNGプラントの建設に絡み日揮ホールディングス<1963.T>や千代田化工建設<6366.T>、東洋エンジニアリング<6330.T>といったプラント株や三菱商事<8058.T>、三井物産<8031.T>など商社株。更にLNG関連ではINPEX<1605.T>、IHI<7013.T>、明星工業<1976.T>、トーヨーカネツ<6369.T>、荏原<6361.T>などに注目したい。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。