東京株式(大引け)=1502円安、海外筋の売りで波乱の展開に


 31日の東京株式市場はリスクオフの地合いのなか日経平均株価が急落、1500円を超える下げで3万5000円台半ばまで一気に水準を切り下げた。

 大引けの日経平均株価は前営業日比1502円77銭安の3万5617円56銭と大幅安で3日続落。プライム市場の売買高概算は23億3555万株、売買代金概算は5兆3700億円。値上がり銘柄数は52、対して値下がり銘柄数は1575、変わらずは10銘柄だった。

 きょうの東京市場は先物主導で波乱の展開となり、日経平均株価は昨年8月上旬以来およそ7カ月半ぶりの水準に売り込まれた。前週末の米国株市場ではトランプ米政権が打ち出す関税政策への警戒感が高まるなか、発表されたインフレ指標である2月のPCEデフレーターがコンセンサスを上回る内容だったことから、リスク回避目的の売りがかさみNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに急落した。東京市場では、この流れを引き継ぎ、朝方から大きく下値を売り込まれる展開に。4%超の下げとなり3万6000円台も一気に割り込んだ。業種別では33業種すべてが下落したほか、個別も225採用銘柄で上昇したのはわずかに1銘柄という文字通りの全面安商状となった。値下がり銘柄数は1600近くまで増加し、大引け時点で全体の96%強を占めた。

 個別では、プライム市場で売買代金トップとなったファーストリテイリング<9983.T>が急落、売買代金2位の三菱重工業<7011.T>が安いほか、売買代金上位を占めたディスコ<6146.T>、フジクラ<5803.T>なども大幅下落。また、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>などメガバンクの下げも目立った。アドバンテスト<6857.T>が大幅安、トヨタ自動車<7203.T>も売られた。ドリームインキュベータ<4310.T>がストップ安となり、新光電気工業<6967.T>、ルネサスエレクトロニクス<6723.T>も急落。

 半面、ニトリホールディングス<9843.T>が頑強な値動きを示し、フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>もしっかり。アイダエンジニアリング<6118.T>が値を飛ばし、不二製油グループ本社<2607.T>、トプコン<7732.T>も上昇した。愛知製鋼<5482.T>、ペプチドリーム<4587.T>なども堅調。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。