午前:債券サマリー 先物は横ばい、朝方の買い一巡後は下げに転じる場面も


 21日の債券市場で、先物中心限月6月限は横ばい。寄り付き直後に141円44銭まで上伸したあとは失速し、午前9時40分すぎには140円98銭とマイナス圏に沈む場面があった。

 債券先物は前週末に上昇した流れを引き継ぐかたちでスタート。この日は日銀が「残存期間1年超3年以下」「同3年超5年以下」「同5年超10年以下」「同10年超25年以下」を対象とする国債買いオペを実施することが需給面での買い安心感につながった面もあった。ただ、前週末の米債券市場が休場で手掛かり材料に乏しいことから買いは続かず。日銀の植田和男総裁が18日の衆院財務金融委員会で、基調的な物価上昇率が2%に高まれば利上げで緩和を調整する考えを示したうえで「見通しが実現するか予断を持たず点検する」との見解を示したことなどを背景に、追加利上げ観測が根強いことも影響したようだ。

 午前11時の先物6月限の終値は、前週末と同じ141円08銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、前週末に比べて0.005%低い1.280%で推移している。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。