「データセンター」が13位、クアルコムが本格参入<注目テーマ>


★人気テーマ・ベスト10
1 造船
2 防衛
3 レアアース
4 サイバーセキュリティ
5 ペロブスカイト太陽電池
6 半導体
7 人工知能
8 量子コンピューター
9 核融合発電
10 船舶

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「データセンター」が13位となっている。

 米クアルコム<QCOM>は27日、AIデータセンター市場への本格参入を発表した。新型チップとサーバー製品を投入する。最初の顧客はサウジアラビアのAI企業で、来年から大規模なデータセンターを稼働させる予定という。これを受け同社株は一時22%高と急騰し、マーケットの注目を浴びた。

 生成AIの普及が進むなか、その基盤となるデータセンターの整備は欠かせない。急拡大する需要を取り込むべく、米IT大手をはじめ世界のテクノロジー企業が取り組みを活発化させている状況だ。データセンターの運営・投資を行う企業から、半導体や電線、電力インフラに関わる企業まで産業の裾野は広く、このカテゴリーに属する銘柄群には依然として投資家の熱い視線が注がれている。

 きょう前引け時点の関連銘柄の値動きではソフトバンクグループ<9984.T>が高く、日立製作所<6501.T>、フジクラ<5803.T>、キオクシアホールディングス<285A.T>が水準を切り上げている。さくらインターネット<3778.T>は堅調。決算に絡み、きんでん<1944.T>、高砂熱学工業<1969.T>が値を飛ばしている。半面、不適切会計問題に揺れるニデック<6594.T>が引き続き安い。また、富士通<6702.T>、東京電力ホールディングス<9501.T>などが軟調に推移している。

出所:MINKABU PRESS


本画面にて提供する情報について
本画面に掲載されている情報については、(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが配信業者です。
本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。
提供する情報の内容に関しては万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。
本サービスは、配信情報が適正である事を保証するものではありません。また、お客様は、本サービスを自らの判断と責任において利用するものとし、お客様もしくは第三者が本サービスに関する情報に基づいて判断された行動の結果、お客様または第三者が損害を被ることがあっても、各情報提供元に対して何ら請求、また苦情の申立てを行わないものとし、各情報提供元は一切の賠償の責を負わないものとします。
本サービスは予告なしに変更、停止または終了されることがあります。

本サービスを提供するのは金融商品取引業者である内藤証券株式会社 (加入協会:日本証券業協会 (一社)第二種金融商品取引業協会)(登録番号:近畿財務局長(金商)第24号)です。